親睦会(*^。^*) 【居酒屋 きちんと 水俣店にて】 昨夜は、地元のダイバーさん達と先週の水曜日にオープンしたばかりの居酒屋で親睦会を開催 ご参加くださった皆様ありがとうございましたm(__)m また今月も楽しく安全に水俣の海で潜りましょうねー トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2012年10月01日 風景(陸上) 続きを読むread more
ヒョウモンダコ(・o・) 【ヒョウモンダコ 体長約5cm】 今年に入って初観察のヒョウモンダコ 毎年5個体くらいは現れるんですが、今年はまだ1個体目。 当り年で大量発生されても困るんですけどね 今回は、カエルアンコウをナイトダイビングで観察中に発見{%お月見(チカチカ)hdeco%… トラックバック:0気持玉(2) コメント:2 2012年09月08日 危険な生物 海辺の生物 続きを読むread more
今夜もカエルアンコウ(^^♪ 9月1日の夜に引き続き今夜もカエルアンコウの産卵を観察することができました 【カエルアンコウ 体長6~10cm】 写真左の体が大きいのがメス。小さいのがオス。 pm7:55頃オスメスともに体を振わせたり落着きがなくなってきました。 明らかに昨夜とは動きが違います… トラックバック:0気持玉(1) コメント:4 2012年09月04日 湯ノ児 カエルアンコウ 産卵 続きを読むread more
カエルアンコウの産卵\(^o^)/ 【カエルアンコウ 体長約6~12cm】 今夜、ナイトダイビングで念願のカエルアンコウの産卵シーンを観察することができました この子達の産卵を観るには満月・大潮の夜が確率が高そうなので今夜トライしてみました狙い通り感動の産卵シーンをものにできました … トラックバック:0気持玉(2) コメント:4 2012年09月01日 湯ノ児 カエルアンコウ 産卵 続きを読むread more
ハナイロウミウシ(*^_^*) 【ハナイロウミウシ 体長約2cm】 例年なら1シーズンで1~2個体見れるかどうかなんですが‥ 今年は、当たり年の様で先週1ダイブで3個体確認出来た日が2日ありました 8月もたくさん観察できますように トラックバック:0気持玉(1) コメント:2 2012年07月31日 海辺の生物 ウミウシ 続きを読むread more
遠征ツアー(^^♪ 昨日から今日まで1泊2日で坊津(鹿児島県南さつま市)へ潜りに行ってきました 当ショップ初のお泊り坊津ツアーです 【平崎にて】 am5:00に水俣を車で出発国道3号→270号→226号線を走ること約3時間半で坊津に到着{%ドライブうれしい(ブンブン)hdeco… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2012年07月29日 遠征ツアー 風景(陸上) 記念 続きを読むread more
海中清掃(^-^) 先日、地元のダイバーさん達と湯ノ児海水浴場周辺の海中清掃をしてきました 【行ってきまーす】 いつもお世話になっている海をダイバーの力でキレイにしてきます 【針に気をつけてね】 海水浴場の近くには鋭い釣り針が付いた餌木(えぎ)※もたくさん落ちていました{%トホホwebr… トラックバック:0気持玉(1) コメント:2 2012年07月25日 湯ノ児 風景(陸上) 海中清掃 続きを読むread more
親睦会(*^。^*) 【ハイ!ポーズ♪】 先週の金曜日に地元ダイバーの親睦会を開催 10年前にダイバーになった方から先月ダイバーの仲間入りしたばかりのメンバーさん達が集まり海の話題を中心に親睦を深めることができました今回はプロ水中フォトグラファー尾崎たまき氏(前列右から2人目の美女)… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2012年07月25日 風景(陸上) 親睦会 続きを読むread more
湯ノ児の海で遊んだ後は‥(*^。^*) 【あっ!舟湯に入る前には‥】 今年も湯ノ児海水浴場近く観月橋の下にある天然かけ流し温泉『露天舟湯』がオープンしました ダイビング後にもよく利用させていただいているんですが、今回は2歳の息子を連れて舟湯へ海水浴はちょっと怖がっていましたが温泉は気に行ったようでした{%うっとり(ぽ… トラックバック:0気持玉(1) コメント:2 2012年07月16日 湯ノ児 育児 風景(陸上) 続きを読むread more
タツのお母さん(*^_^*) 【タツノオトシゴ♀ 体長約8cm】 昨日、出会った白バージョンのお母さんタツ色白で美人でした 周りの白(カイメンの仲間)に見事にとけこんでいました 近くにはお腹がパンパンのお父さんタツや今年生まれたと思われる子供タツも確認{%ペンwe… トラックバック:0気持玉(1) コメント:2 2012年07月16日 タツノオトシゴ 海水魚 擬態 続きを読むread more
マダラギンポのお父さん(^O^) 【マダラギンポ ♂ 体長約4cm】 【巣穴】 水俣の海中でもサンゴや岩の上をちょろちょろと泳ぎ回るマダラギンポを良く観察できます 先日、サンゴに出来た直径約1cmくらいの穴を巣穴に利用している個体を発見 胸ビレの辺りがオレンジ色、のど辺りがダークブルーに… トラックバック:0気持玉(1) コメント:4 2012年07月11日 育児 海水魚 続きを読むread more
ウミヒルモの住人たち(^^♪ 【サンゴタツのペア 体長約6cm】 手前の黄色い個体がメスで奥の茶色い個体がオス 体の色の約9割は黒系なんですが今年は久しぶりに黄色系の個体に出合えました 8月頃まではこの場所で繁殖行動が観察できます 元気な子供がたくさん産れますよ… トラックバック:0気持玉(1) コメント:3 2012年07月09日 海水魚 擬態 海藻・海草 続きを読むread more
コウイカの赤ちゃん(^^) 【コウイカの卵塊 約2cm】 【コウイカの赤ちゃん 約7mm】 水俣の海中でも春から初夏にかけて海藻(草)やサンゴに産みつけられたコウイカの卵塊をあちらこちらで見かけます 写真の卵は、約1か月前に産みつけられたもので卵の中の赤ちゃんは腕(10本)・目・ヒレ・漏斗等がハッキリと確認できい… トラックバック:0気持玉(1) コメント:5 2012年07月08日 海辺の生物 続きを読むread more
ウミヒルモの花(*^_^*) 水俣の海中でも海藻と海草をあちらこちらでみかけます。 海藻と海草‥ えっ何が違うのって思う方は結構多いんじゃないのかな? 海藻(かいそう)は胞子植物で緑藻(リョクソウ)類・褐藻(カッソウ)類・紅藻(コウソウ)類に分類。 緑藻類は青のりや海ブドウ、褐藻類はアカモクやコンブ・ワカメ、紅藻類はのりや寒天などに加工され私たちの食卓でよ… トラックバック:0気持玉(1) コメント:9 2012年07月07日 海藻・海草 続きを読むread more
遅くなりました‥^^; 本日は、2012年初潜りのポイントへ 本当は1月中に潜ろうと思っていたんですが‥ なんだかんだで2月になっちゃいました 恒例の安全祈願をちゃんとすませ無事初潜りしてきました トラックバック:0気持玉(1) コメント:2 2012年02月12日 風景(陸上) 続きを読むread more
ゴマちゃん(*^_^*) 【ゴマフビロードウミウシ 体長約2cm】 今年もゴマちゃんをあちらこちらで確認 この位のサイズが個人的には一番可愛らしく思うんですよね~ 2~3ヶ月後には5cm前後まで成長しちゃうのでこの時期にいっぱい観察しとかなくっちゃ トラックバック:0気持玉(1) コメント:3 2012年02月11日 海辺の生物 ウミウシ 続きを読むread more
ニシキウミウシ(^O^) 【ニシキウミウシ 体長約10cm】 昨年の暮れに登場したニシキウミウシくん 本日、同じ場所で元気そうな姿を見せてくれました この場所にずっーと居ついてくれますように トラックバック:0気持玉(1) コメント:2 2012年01月14日 海辺の生物 ウミウシ 続きを読むread more
初潜り(*^_^*) 【安全祈願①】 【安全祈願②】 本日も地元のダイバーMHさんと初潜りをしてきました タツノオトシゴやウミウシくんたちに新年のご挨拶をすませまずまずの潜り始めにMHさんもご満悦 今年も楽しく安全に潜り&飲みまくりましょうね~{%ビー… トラックバック:0気持玉(1) コメント:5 2012年01月08日 風景(陸上) 続きを読むread more
初潜りm(__)m 【1ヶ所目】 【2ヶ所目】 本日、市内2ヶ所で安全祈願&潜り始めをさせていただきました 2012年も楽しく安全に潜れますように トラックバック:0気持玉(1) コメント:2 2012年01月06日 風景(陸上) 続きを読むread more
明けましておめでとうございます\(^0^)/ 【タツノオトシゴのペア 体長約7~8cm】 2012年も豊かで、そしてオレンジ色の生き物溢れる元気な水俣の海でありますように 左奥が♂、右手前は♀です トラックバック:0気持玉(2) コメント:4 2012年01月01日 タツノオトシゴ 海水魚 擬態 続きを読むread more